鹿児島市長寿あんしん相談センターは、高齢の方やご家族への支援を提供する総合的なサービス拠点です。

長寿あんしん相談センターとは

  • HOME »
  • 長寿あんしん相談センターとは

※長寿あんしん相談センターは、鹿児島市地域包括支援センターの愛称です。

◆鹿児島市長寿あんしん相談センターの役割◆

鹿児島市長寿あんしん相談センターは人とのつながり、地域とのつながりを大切にし次のような業務を行っています。

保健・医療・介護・福祉等の総合的な相談窓口

保健師・看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員等を配置して、専門性を高め、協力して高齢者やその家族の相談をお受けいたします。また、鹿児島市の実施する高齢者福祉サービス利用に関する相談・支援等についての窓口にもなります。

介護予防を推進します

高齢者の方々が、地域の中で自立した生活が送れるように、「自助」・「共助」・「公助」の考え方から、まずご本人のできることを生かし、援助の必要な部分についてはインフォーマルな支援、各種福祉サービス、介護保険も視野に入れて介護予防プランを一緒に作成し、支援します。

高齢者の権利を守り、虐待の防止・早期発見に努めます

高齢者虐待の早期発見・把握に努めます。また、「成年後見制度」などの権利擁護について 普及、啓発の取り組みを行い、必要に応じて各種専門機関への紹介支援を行います。

地域の様々な関係者と連携しサポートします

高齢者が、住み慣れた地域で自立して生活するために必要な援助、支援を行うため、民生委員やケアマネジャーなどの関係機関と連絡調整を行います。もし、心身の状態に変化が起こっても対応できるように、様々な支援を切れ目なく、包括的に提供します。

認知症の人やその家族を支援します。

認知症になっても住み慣れた地域で暮らせるように、ご本人や介護する家族を支援します。認知症について詳しくはこちらをご覧ください。

 

 ◆ 長寿あんしん相談センターの運営について ◆

鹿児島市から委託を受けた「社会福祉法人 高齢者介護予防協会かごしま」が運営します。
※社会福祉法人 高齢者介護予防協会かごしまは、地域包括支援センター業務を運営するために設立された法人です。

鹿児島市長寿あんしん相談センターは、高齢の方や、そのご家族の相談を受けたり、心身の状態に合わせた支援を提供する地域の総合的な福祉や介護の相談窓口です。鹿児島市では市域を17の「生活圏域」に分け、20カ所のセンターが設置されています。

 

 ◆ ご利用方法 ◆

annai-1

各センターの連絡先・所在地については、こちらをごらんください。

◆各センターの開所時間◆
月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の午前8時30分から午後7時
※桜島・吉田・郡山・松元・喜入、緑ヶ丘(吉野サブセンター)・星ヶ峯(谷山北サブセンター)・武岡(武・田上サブセンター)は午後5時15分まで。

◆鹿児島市長寿あんしん相談センターの職員体制◆
鹿児島市長寿あんしん相談センターは、保健や介護・福祉に関する専門職がチームとなって、地域で暮らす高齢者を支援いたします。

annai-2

PAGETOP
Copyright © 鹿児島市長寿あんしん相談センター All Rights Reserved.
 
町名に「町」がつく場合は「町」まで入力して検索します(例:東千石町、西千石町など)。「町」がつかない場合は「○○1丁目」など「丁目」まで入力します。丁目の数字は全角で入力してください。
S